ニュース NEWS

温泉街「観光駐車場」のご案内

2024年11月05日

紅葉シーズンを迎え、温泉街が大変混雑することがございます。
お車でお越しの際には、事前に駐車場など情報をご確認のうえお越しください。

皆様のお越しをお待ちいたしております。

 

①冨士見町観光客無料駐車場 11台

https://goo.gl/maps/jrAnwbymuzJPgdng9
※令和6年10月末まで工事に伴い駐車場所が制限されます。

 

②湯の出町駐車広場 12台

https://goo.gl/maps/7qtDePBwkEvHSup76

 

③芭蕉の館駐車場(有料)25台、1時間 100円(延長1時間ごとに100円)
※施設入館者無料(入館料300円)

https://goo.gl/maps/hpK795Hwdbqz6iZJ7

 

④菊の湯駐車場(湯の出町) 18台

https://goo.gl/maps/6hrtFUsR3ZefRkdK8

 

⑤菊の湯・観光客駐車場(旧山中温泉支所跡) 70台

https://goo.gl/maps/8DJW1kZ78fn3QHKM8

 

⑥あやとりはし駐車場 18台

https://goo.gl/maps/y6hkYfa7NdSUdihB6

 

⑦こおろぎ橋駐車広場23台、大型バス2台

https://goo.gl/maps/y9yWh7tdZx6VyVmKA

 

⑧こおろぎ橋鶴仙渓パーキング(有料)30台、500円

https://goo.gl/maps/qyXgjPnvC6e5VqpY9

 

□詳細は下記グーグルマイマップをクリックしてください。

https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=14s8bzJGFzktTi6yp0ahTrBJ1ITF-sUU&usp=sharing

カテゴリー:

鶴仙渓川床『11月営業時間 短縮のお知らせ』

2024年10月31日

名物川床は、11月より利用時間を短縮して営業させていただきます。
紅葉に彩られた鶴仙渓、川床へのお越しお待ちいたしております。
■11月1日~11月30日まで
 営業時間:10:00~15:00 ※ラストオーダー14:45
※雨天中止、11月のみ気温低下など天候不順も予想されるため不定休となります。
お問合せ:(一社)山中温泉観光協会℡0761-78-0330
カテゴリー:

温泉文化をユネスコ文化遺産に!「温泉文化シンポジウム」開催

2024年10月03日

豊かな自然の恵みである温泉。

日本が誇る「温泉文化」を次世代へと継承するために、

ユネスコ無形文化遺産登録を目指しています。

今回、北陸加賀山中温泉の山中座を会場にシンポジウムが開催されます。

ぜひ登録実現に向けて皆さまのご協力をお願い申し上げます。

当日は、基調講演をはじめ落語や山中芸妓連の唄と踊りもお楽しみいただけます。

多数のお越しをお待ち申し上げております。

 

■日時 2024年11月5日(火) 10:45~12:30

■会場 山中座(加賀市山中温泉薬師町ム1番地)

■定員 160名※定員を超えた場合は、入場できないこともございます。

【事前申込不要/参加無料】

詳細はこちらをご覧ください↓

 

★ぜひ無形文化遺産への早期登録実現に向けてのオンライン署名へご協力ください!
※2024年中に100万筆の獲得が目標となっています。
https://www.onsen-culture.org/signature/

 

主催:お問合せ

石川県文化観光スポーツ部観光戦略課

℡076-225-1537

カテゴリー:

-山中温泉アートプロジェクト- オープンフォーラム【参加募集中】

2024年09月26日

山中温泉では、温泉地の未来展望を模索するプロジェクトに取り組んでいます。
今回は、民俗学者の赤坂憲雄氏をお招きしまして「講演会とワークショップ」を開催します。「外周知から山中温泉を俯瞰する(仮題)」と題し、山中温泉を北陸地域のなかでどのように位置づけられるかを考えていきます。今後の山中温泉の展望を考えるうえでも、大変興味深い集いになることと思います。
当日は「ワークショップ」も予定しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください!
【日 時】 令和6年10月6日(日) 10:00~12:00
【場 所】 山中座ホール(加賀市山中温泉薬師町ム1番地)
【参加料】 無料
【赤坂憲雄氏】
1953 年東京都生まれ。民俗学者、学習院大学教授、福島県立博物館館長などを歴任。専攻は民俗学・日本思想史。1999 年『東北学』を創刊。2011 年4月、東日本大震災復興構想会議就任。5 月、福島県復興ビジョン検討委員下院委員長就任。6 月、南相馬市の復興ビジョン会議員就任。著書に『異人論除雪』『王と天皇』『遠野/物語考』『岡本太郎の見た日本』ほか
◆お申込みは、電話またはE-mailでご連絡ください。SNSメッセージでの連絡もOKです!
<主催・申込先>(一社)山中温泉観光協会 ℡:0761-78-0330
e-mai:otazune@yamanaka-spa.or.jp
カテゴリー:

こいこい祭開催に伴う「北鉄加賀バス 菊の湯前臨時バス停」のお知らせ(9/20始発~9/23 まで)

2024年09月09日

9/21~22にこいこい祭が開催されるにあたり、

北鉄加賀バスの「菊の湯前バス停」場所が臨時変更となります。

ご乗車の際にはくれぐれもご注意いただきますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 

お問合せ:北鉄加賀バス加賀営業所 ℡0761-77-3080

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:

「鶴仙渓遊歩道 (黒谷橋~あやとりはし間) 」 通行止め解除のお知らせ

2024年09月06日

8月29日から鶴仙渓遊歩道の黒谷橋からあやとりはし間が、

倒木発生により通行止めとなっておりましたが、

本日9/6(金) 15時30分をもちまして解除となりましたのでお知らせさせていただきます。
遊歩道全線を散策いただけます。ぜひ渓谷美をお楽しみください。

 

お問合せ:(一社)山中温泉観光協会 ℡0761-78-0330

 

カテゴリー:

10月以降の「永平寺おでかけ号」運行についてのお知らせ(変更)

2024年09月06日

この度、本年10月より「永平寺おでかけ号」の運行が大幅に変更されることとなりました。

バス運行日は、土・日・祝日のみの運行(平日運行なし)となります。

また、年末年始12/30~1/3の期間中は運行予定です。

 

尚、運行時刻・料金・チケットの変更はありません。

何卒ご理解賜りますとともに、ぜひご利用下さいますようよろしくお願い申し上げます。

 

↓永平寺おでかけ号情報

https://www.tabimati.net/feature/detail_21.html

 

【問合せ先】KAGA旅・まちネット ℡0761-72-6678

カテゴリー:

「鶴仙渓遊歩道 (黒谷橋~あやとりはし間)」倒木による通行止めのお知らせ(8/29~)

2024年08月29日

本日8/29、鶴仙渓遊歩道の黒谷橋からあやとりはしへ向かう途中(白鷺湯たわらや対岸付近)で倒木発生により、遊歩道が通行できない状況のため当面の間当該区間のみ通行止めとなります。
尚、解除になり次第改めてお知らせさせていただきます。

※あやとりはし~川床~こおろぎ橋間は通常どおり通行いただけます。

 

お問合せ:(一社)山中温泉観光協会 ℡0761-78-0330

 

カテゴリー:

10/1~12/31 、北陸デスティネーションキャンペーン開催!

2024年08月23日

10/1~12/31 、北陸デスティネーションキャンペーン開催。

北陸三県の魅力やおもてなしが満載「Japanese Beauty Hokuriku ~日本の美は、北陸にあり。」

北陸新幹線金沢ー敦賀間開業でより便利に北陸への旅がお楽しみいただけるようになりました。

皆さまのお越しお待ち申し上げております。

■キャンペーンの詳細はこちら

https://visit-hokuriku.jp/

 

カテゴリー:

北陸応援割「いしかわ応援旅行割」(第3弾)がスタートします!(8月23日より予約受付開始)

2024年08月21日

この度9月1日から 3ヶ月間、北陸応援割 「いしかわ応援旅行割」(第3弾)がスタートします!
実施期間 令和6年9月1日~令和6年11月30日宿泊分
予約開始日 令和6年8月23日

※予約開始日以降に予約した旅行商品が対象になります

※期間中であっても予算がなくなり次第終了。
※いしかわ応援旅行割の登録宿泊施設、登録旅行会社等の詳細は公式ホームページよりご確認ください。
2024年3月16日、北陸新幹線県内全線開通、加賀温泉駅開業を迎えました。
この観光のひかりを絶やさず能登へ繋ぐため、ぜひ春の北陸へお越しください。
カテゴリー: